2018年度 事業テーマ「歴史をさぐる二ヶ領用水と多摩川」

基礎講座①『二ヶ領用水の役割と関わった人たち』平成30年6月30日開催

F=お父様 S=お子様(小学校高学年・男子)   I=インタビュアー

[] 今日の基礎講座①への参加はどちらが誘ったのですか?

[] 私です。小学生には難しいかなと思ったのですが、私は地域の歴史に関心があって、息子にも興味を持ってもらいたかったので、参加しました。

[](Sに向かって)難しかったですか?

 [] よくわかりました。面白かったです。

[] 二ヶ領用水は知っていましたか?

[] はい、学校で習いました。

 [] 講座の中で興味を持ったのはどこですか?

 [] 二ヶ領用水に関わった人物です。夏休みの自由研究のテーマにしようと思います。

 [] 今日のお話では何人かの人物が出てきましたが、一番好きなのは誰ですか?

 [] 小泉次太夫です。

 [] ミューラボは二ヶ領用水をガイドしながら散策する会を主催していますが、二ヶ領用水を歩いたことはありますか?

 [] 子供と二人で歩いたことがあります。これからも出掛けるつもりです。

基礎講座①のアンケート結果です。29名の内27名の参加者から回答をいただきました!

1.講義の満足度→ちょうど良い(89%)

2.講師説明の満足度→満足+大変満足(78%)

3.配布資料の満足度→満足+大変満足(78%)

4.講座の総合的な満足度→満足+大変満足(89%)

回答者からおおよそ9割というとても高い総合満足度をいただきました。

5.今回の講座のお気づきの点、今後開催して欲しい講座などの意見や感想について

①今回の講座について

・北部とか南部とか、少しコアな感じがあるとさらに面白いのでは。

・東京側と川崎側との取水?などの歴史も聞きたい。

・六郷用水との比較も教えてほしい。

・現代にどのように生かされているか知りたい。

②今後の講座について

・「川崎」の古代史

・市民ミュージアムの収蔵品の紹介

・江戸以前の川崎の歴史がわかる企画

・稲毛重成について

③その他

・「ミューラボ」の紹介をしてほしい

・「ミューラボ」、意欲的に川崎の問題に取り組んでいること、敬服します。極力。協力したいと思います。

今後、上記のアンケー結果や意見等を踏まえ、より充実した活動に取り組んでいきたいと思います。

基礎講座②『紙の日本史と二ヶ領用水の紙漉き』平成30年7月21日開催

1. 受講講座のきっかけは。

1. かわさき宿交流館でチラシをもらい、参加しました。

 2. 講座内容はいかがでしたか。

 2.和紙の歴史についてよく分かりました。

 Q3. どの様な散策を期待しますか。

 3. 川崎の歴史や多摩川などの自然を含めた地域のテーマ。

 

基礎講座②のアンケート結果です。24名の内24名全員の参加者から回答をいただきました!

1.講義の満足度→ちょうど良い(88%)

2.講師説明の満足度→満足+大変満足(71%)

3.配布資料の満足度→満足+大変満足(83%)

4.講座の総合的な満足度→満足+大変満足(87%)

回答者からおおよそ9割近いとても高い総合満足度をいただきました。

5.今回の講座のお気づきの点、今後開催して欲しい講座などの意見や感想について

①今回の講座について

・とてもわかり易い説明で、資料も適切でした。

・変わりゆく川崎の昔に思いを巡らしたいと思います。

・川崎の産業史に残る紙漉きにスポットをあてて興味深かった。

②今後の講座について

・左官業

・神奈川の絹産業、シルクロード

・鎌倉街道(川崎市の)

・川崎の名主たちとその後(臼井氏、田村氏、小泉氏・・・)

・今回のような、川崎と深く関わるテーマについて企画していただければ幸いです。

・紙漉き以外にも二ヶ領用水に関わる産業、農業や水道も広げられればお願いしたい。

③その他

・「ミューラボ」の方々もよく学ばれていることがわかりました。

今後、上記のアンケー結果や意見等を踏まえ、より充実した活動に取り組んでいきたいと思います。

基礎講座③『染物の日本史と二ヶ領用水の染物』平成30年7月21日開催

1. 受講講座のきっかけは。

1. 川崎市市民ミュージアムでボランティアをしており、ミューラボ代表の江原さんからチラシをもらい参加しました。

2. 講座内容はいかがでしたか。

2.近くに住んでいるのに知らないことがあるので、勉強になりました。

市民ミュージアムボランティアで行っている博物展示ガイドの参考にしたいです。

Q3. どの様な散策を期待しますか。

3. 博物部門関連のテーマがあれば参加したい?? 

基礎講座③のアンケート結果です。20名の内20名全員の参加者から回答をいただきました!

1.講義の満足度→ちょうど良い(95%)

2.講師説明の満足度→満足+大変満足(60%)

3.配布資料の満足度→満足+大変満足(50%)

4.講座の総合的な満足度→満足+大変満足(75%)

講義の満足度では回答者から95%ととても高い満足度をいただきました。

5.今回の講座のお気づきの点、今後開催して欲しい講座などの意見や感想について

①今回の講座について

・聴きやすく、資料も豊富でした。

・これを機に学び、次世代に伝えて行きたい。

・ディープな二子新地あたりの話しを聴かせていただき楽しかった。

・手描き友禅石渡さんの工房見学にいきたい。作品を拝見したい。

などのご意見をいただきました。

今後の活動に活かしていきたいと思います。

現地見学①コース(登戸~溝口)平成30年10月20日実施

チラシを見て応募しました。

大和市から来ました。現地見学ははじめての参加です。

スタッフのガイドから、いろいろな知らない話が聞けました。

とても楽しい散策ができ、6㎞のコースは特に問題はありませんでした。

川崎にも、このような用水路の環境があったことに驚きました。

中原図書館のチラシを見て参加しました。府中街道は車で良く通るので、用水などの地名は知っていましたが、現地は知りませんでした。

今回、6月と7月の基礎講座を聴いて、現地に行きたくなりました。

現地に訪れて、いろいろな場所を見学でき、多くのことを学ぶことができました。楽しい散策ができとてもよかっです。

二ヶ領用水は、何度も散策しています。

宿河原の八幡下圦樋に過去の取水口があったということを聞いたことがあります。 

団体での散策が楽しく、健康にも良いと思い参加しています。

二ヶ領用水周辺は、四季折々、何度散策しても見飽きることがないですね。

  

 


現地見学②コース(中野島~向ヶ丘遊園)平成30年11月17日実施

 紙漉きの講座を受け、興味を持ち参加しました。

 住まいが隣りの政令都市、横浜市ということで興味があり、また、代表の江原さんからの勧めもあり、紙漉きなどの基礎講座を受講し、この現地見学に参加しました。

 お天気にも恵まれて、ガイドからの話しもあり、200年前の田園風景のイメージが解り、とても楽しかったです。

6kmというコースもちょうど良いと思います。の無人販売があり、田園風景などもおもしろかったです。

稲城市に住んでいます。

昨年度も3回のうち2回参加し、このコースだけ参加出来なかったので、今年は追加で参加しました。

天気が良かったこともありますが、おもしろいコースだったと思います。もともと実は散歩したことがあるコースでしたが、皆さんと一緒に歩いて、色々解説があって、普段歩いている時には気づかないことがわかり良かったです。

6kmは、ちょうど良かったと思います。年配の方もいるので途中で休憩する所があると良いですね。

せせらぎ館にパンフレットがあり、二ヶ領用水に関する卒業論文を書く為に、資料などもいただけると聞いて参加しました。

最初は、3時間もって思ったのですが、けっこう休憩時間とかもあり、意外と体力的にも余裕でした。

ガイドは、少し聞きづらいこともありましたが、周りのスタッフの方が細かく個人的に教えてくれたので良かったです。

まだ調べてない所以外にも歩くことで見つけることが出来ました。普通の川と二ヶ領用水が交わっている所や下水道の部分など、どの様になっているのか分からなかったことも見つけることができたので、これから詳しく調べてみたいと思います。


現地見学③コース(溝口~武蔵小杉)2019年1月19日実施

昔の二ヶ領用水(流路跡)のコースがあるということは初めて知りました。途中に川崎市に現存するトロリーバスがありましたが、タイヤも土に埋もれ、そのまま放置されているでわいそうな感じがしました。どこかに移設したほうがいいのではないかという印象を

ました。所々説明をしてくれたので、6kmという距離は長いという感じはしませんでした。マイクを使って説明してくれたので聞こえやすかった。歩きながら説明するのではなく、集まって説明してくれるのでみんなが聞こえやすかったと思います。

次回もこのような現地見学があったら、是非参加したいです。

用水の側道を、解説を聞きながら歩いたことで、私たちの生活と川との関わり、歴史、また現在取り組んでいる花のことなど、立体的に見えたのがとても楽しかったです。

歩くのが好きなので、6kmもちょうどうよい距離でした。

次回もこういった現地見学があったら歩くのが好き、文化のこと

が好きな友達がいますのでスケジューが合えば一緒に参加したいで

す。知らないことだらけですので、説明して頂けるのはとても嬉しいので次に期待しております。


散策は9時から12時という時間帯もいいし、全体的にとてもよかった。

内容的には、前半の石橋供養塔まではすごく面白かった。後半は用水も真っ直ぐで、畑、果樹園、人家というやや退屈した気分も出たが、取水口などがこんな所にあるんだという発見もあり、全体を通して見るととても楽しめた。

ガイド解説も丁寧でよかった。自分も二ヶ領用水に沿って歩いているが、こんなにきめ細かく説明を受けたのは初めてだった。

平瀬川も含め二ヶ領用水は、大山街道同様、川崎市の歴史上の宝だと思っている。これからも探究を深めていってもらいたい。

現地見学散策は楽しかった。自分でも歩くが、素通りするより説明を聞きながらのほうがいい。

地元の中野島あたりは、自分の普段の散歩コースだが、知らないことがたくさん発見できた。

地名塾で「中原街道を歩く」に参加したことがあるが、歴史散歩はいい。健康に気を付けて、脚の達者な間は、ミューラボ事業にも参加したいと思う。