基礎講座①『川崎の発展に寄与した二ヶ領用水』(平成29年7月22日実施)
参加者アンケートの結果
・講義の難易度:ちょうどよい(80%)
・講師の説明:満足(100%)
・配布資料:満足(70%)(スライド写真→パテントの関係上未配布)
・総合満足度:満足(80%)
・今後の要望など:戦争遺跡をめぐるツアー、上下水道インフラツアー
もっと歩きたい気持ち。
ガイドの話は、楽しく聞けた。
暗渠。自分一人だと見過ごしてしまいそうだが、ガイドが指摘してくれるので気が付いて面白かった次回も参加したい。
歴史のことなど詳しく聞けてよかった。
次回も参加したい。
中野島父親「余裕がある。まだ倍くらい歩ける。」子ども「ちょっと疲れたけど楽しかった。」父親「ガイドは、よく説明してもらい、わかりやすかった。子ども「友達も誘いたい。」
父親「近場にこんな綺麗な場所があるとは知らなかった。文字で読んでもなかなか入ってこないが、その場で説明を聞けるのはとてもよい。楽しい時間を過ごせた。」
今回のツアーでは、二ヶ領用水が農業用水としてだけでなく、工業用水としても使われていたことがわかった。
今の川崎市の産業以前の産業に触れられたのがよかった。
次回は参加できないが、来年の企画には参加する。
上流と下流は歩いたことがなかったので参加した。こんないい道があるのを知って感動している。
距離と時間もちょうどよい。
今日のツアーでも名前の出てきた小泉次大夫や田中休愚など、人をテーマにしたツアーを企画して欲しい
中野島堰、取水口、草堰など、実際に見ることは大変意味がある。勉強になった。
ガイドの話は、最初から最後まで順を追った説明でわかりやすかった。
いつも通っているところでも、3時間くらい歩いたのは初めてなので、新しい風の発見がありました。
ちょっと疲れましたが、いろんなところを改めて見られて良かったです。
ガイドはいろいろお話を聞かせていただいて良かったと思います。こういった企画があればまた、参加したいです。友人にもこのような散策を勧めたいです。
2回目の参加なんですけど、今日実際に歩いてこういうふうになっているのだなと良く分かりました。
当時の様子がイメージできて、説明もすごく分かり易くて勉強になりました。気持ちよく歩ける距離で、最近運動不足だったので、すごいいい運動にもなりました。
また、参加して川崎について勉強していけたらなと思います。友達にもぜひ勧めて、一緒に参加できたらなと思います。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から