季節感を味わう 大丸用水・二ヶ領用水散策③(武蔵小杉駅~渋川分岐~旧川崎堀跡~大師堀水路~鹿島田駅)


1.初めて歩くところだったので大変興味深かったです。昔小杉あたりが田んぼだったとは全く想像もできないです。

2.今回初めてのところだったので興味深々で参加させていただきました。

3.この辺に住んでいるので、殆ど歩いたところばかりだったのですが、新発見が沢山あって面白かったです。有難うございました。

4.中原区からきました。馴染みのコースではあるのですが、地図もふんだんで大変勉強になりました。また振り返りたいと思います。有難うございました。

5.いつも二ヶ領用水を歩いていたのですが、今回下流域の方を歩けて大変面白かったです。

6.中原区のうちむらです。二ヶ領用水は頻繁にウォーキングをやっているのですが、今回知るところが一杯あって楽しかったっです。

有難うございました。

7.先人の知恵と苦労が偲ばれました。有難うございました。

8.二ヶ領用水下流域にくるのが初めてなのですが、用水の分配等の道筋が分って良かったです。有難うございました。

9.二ヶ領用水というと宿河原あたりをイメージしていたのですが、ここまでこのようにして繋がっているところが分らなかった。今回二ヶ領用水がこんなに穀倉地帯を豊かにしたということが実感できました。田んぼはありませんでしたが、そのことがすごく印象的でした。

10.3回続けて参加させて頂いきました。大分疲れたのですが、用水路の水の流れを見ながら大分癒されました。

11.前回に続き参加させていただきました。用水堀の工事で先人たちがすごい思いをして造ったものを残しておくのは良いことだと思いますし、また我々をはじめとして皆さんに広く知ってもらうことも良いことだと思います。有難うございました。

12.今回3回目になります。二ヶ領用水の名前はよく聞いていたのですが、実際歩いてみると色々な流れがあって良いところだなと思いました。生活の中に、街の中に流れがあるのは良いなと思ったので、是非残してもらいたいと思いました。

13.  今回有難うございました。今回面白かったのは、取水の方とこちら側では同じ二ヶ領でも雰囲気が全然違いますよね。それが非常に楽しめました。これはミューラボの皆さんがこうしてよく探って頂いているおかげでこういうことができるのかなと思っています。どうも有難うございました。

⒕ 中原区在住で地元なのですが、新しい発見があって楽しかったです。有難うございました。

季節感を味わう 大丸用水・二ヶ領用水散策②(稲城長沼駅~喧嘩口~箱樋~石塔群~矢野口駅)


1.前回に続き参加しました。歩くほどいろいろ疑問が湧いてきて楽しかった。

2.多摩区中野島に長年住み、大丸用水に関心があり参加しました。大変勉強になりました。次回も参加します。

3.横浜市から来ました。普段気づかずに通るところをガイドを聴きながら歩いてみると、いろいろな史跡などが残っているんだなということが分り、大変勉強になりました。有難うございました。

4.世田谷区から来ました。昔の川筋の面影が残っていて大変面白く、かつ興味深い散策でした。友人から聞いて参加しました。

5.中原区から来ました。二ヶ領用水と関わりがあることを知ってびっくりしました。用水・排水を利用していることを知りびっくりしました。今日配布された百年余りの変遷を記した地図は大変ありがたく、帰って勉強したいと思います。有難うございました。

6.稲城市から参加しました。自分が歩いても見落とすばかりの細かいところを沢山ガイドしていただき、とても面白かったです。用水以外の史跡や道標のガイドから、特にいくつも見かける大山道の謎がとけ、また違う楽しみ方ができました。

7.中原区からきました。前回に続き、今回初めてのルートを歩き、用水の複雑さなどが良く分かりました。有難うございました。

8.中原区から来ました。前回に引き続き参加。本当に丁寧な資料で、振り返り時に活用させていただきました。今回もじっくりみて行きたいと思います。次回来月も参加します。よろしくお願いします。

9.多摩区からきました。いつも丁寧なガイド有難うございます。梨の直売がやっていなかったのが残念です。

10.多摩区から参加しました。何回か参加していますが、いつも楽しく散策ができています。矢口の渡しのプレート見れてよかったです。有難うございました。

11.昨年に続き参加。今回途中から別ルートの散策でまた詳しいガイドを聴けてのでとても有意義な時間となりました。有難うございました。

12.幸区から参加しました。大丸用水がこんなに水田や果樹の用途に利用され栄えていたことを初めてしりました。有りがとうございました。

季節感を味わう大丸用水・二ヶ領用水散策①(南多摩駅~大丸用水取水口~分量樋~菅堀水路~稲城長沼駅)

1.ミューラボの企画は何度かあります。とても説明が詳しいので参加させていただいています(多摩区在)

2.ミューラボは初めての参加。よく勉強されていてびっくりしました。少し難しいです。大丸用水はまだ使用されている所もあり二ヶ領用水とは何か違う感じがします。もっと立看板など案内板などが設置を頑張って欲しい(中原区在)

3.内容はとても豊富ですね。事前にレクチャーがあれば良かったと思います(高津区在)

4.初めての参加です。新しく知ることばかりで大変でした(幸区)

5.コース2回目です。前回聞き逃したところなどを確認したいと思い参加しました。いろいろ新しいことが聞け、楽しかったです。またお願いします(中原区在)

6.今回来たことのない駅からの水路(大丸用水)ということできました。足には自信があったのですがこの暑さは応えましたが、とても楽しかったです(幸区在)

7.上手く地形を利用した水路(大丸用水)と言うことで非常に勉強になりました(多摩区在)

8.初めての参加です。妻の付き添いできましたが、楽しいと感じました(中原区在)

9.ミューラボ参加は2回目です。前回このコースに参加できなかったので、今回用水路を見ることができてとても楽しかったです。また楽しみにしています(中原区在)

10.ミューラボは初めての参加です。大丸用水は初めてで二ヶ領用水と様子が大分違うので興味深く見ました(宮前区在)

11.  ミューラボは初めての参加です。花粉症持ちで草の中での散策があって困りました。草の時期に参加したいと思います(宮前区在)

12.年のせいでマイクがないとあまり聞き取れません。マイクの使用をお願いします(宮前区在)

13.昨年に続き参加しました。いろいろ勉強させていただきました(多摩区在)

14.ミューラボは初めての参加です。稲城市の小学校の司書をしています。オリジナル資料を欲しさに参加しましたが、楽しかったです。次回も参加させていただきます(稲城市)

15.ミューラボは初めての参加です。とても詳しい資料でとても参考になります。次回も参加します。楽しみです(中原区在)

16.ミューラボは初めての参加です。家近くに二ヶ領用水が流れています。やはり知ると言うことは楽しいなと今回改めて思いました(多摩区在)

17.ミューラボは初めての参加です。家内がチラシをもらってきて偶然知ることになり参加しました(横浜市在)

18.ミューラボは初めての参加です。楽しみにしてきました。歩きながらの説明は聞こえませんでしたが、配布資料に色々と記載されていたので帰宅後じっくり読んでみたいと思います(中原区在)

19.夫婦そろってのミューラボ初めての参加です。色々解説していただきよくわかりました。チラシを中原図書館で見つけました(中原区在)。ありがとうございました。

20.妻です。有難うございました(中原区在)

21.ミューラボは初めての参加です。楽しかったです。